ガスコンロがつかない!チチチなるときの原因と対処法を解説!

ガスコンロがつかない!チチチなるときの原因と対処法を解説!

ガスコンロからチチチ、カチカチ…といった音がして気になった経験はありませんか?

また、このような音だけではなくガスコンロ自体がつかず困ってしまったという方も中にはいるかと思います。

少し前までは問題なく使えていたというのに、急にこのような異変が起きると故障なのではないかと疑ってしまうことでしょう。

もちろん、中にはガスコンロ自体が故障していることが原因で発生している場合もありますが、多くの場合はガス栓などが閉まっている・汚れが溜まっているというご家庭でも簡単に解決できる原因だったりするものです。

本記事では、『ガスコンロがつかない時・チチチとなるときの原因と対処法』についてを徹底解説していきます。

ガスコンロを使用する際に異音がする、つくのに時間が掛かるという問題を抱えている方におすすめの記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ガスコンロがつかない!チチチなる時にまず確認すべきこと

ガスコンロを点火しても火がつく気配がないほか、チチチという音ばかりがしたり、次第にガスの臭いが漂ったりしてくるとパニックになってしまうかもしれませんが、いったん落ち着きましょう。

この場合は無理に火をつけようとするのではなく、一旦点火を止めた上でガスコンロ周辺の確認を行ってください。

無理に点火を行おうとすると、火災やガス爆発の原因にも繋がります。

電池や設置状況を確認する

ガスコンロが急につかなくなった場合、電池切れが理由であることがほとんどです。

コンロで上手く点火しない症状がみられる場合は、ガスコンロの電池切れの可能性が高いため電池交換をしましょう。

電池切れの際にはガスコンロの「電池交換サイン」のランプが点灯しますので、電池交換の目安として確認してみてください。


ガスコンロに使用する電池のサイズ・種類、電池の設置場所については、購入時に付属している取扱説明書やマニュアル、またはガスコンロ上に貼られているシールに記載されていることが多いので、確認してみてくださいね。

ガス栓が閉まっていないか確認する

ガス栓が閉まっている場合は、ガスコンロが点火されません

ガス栓が開状態になっているかを確認しましょう。

ガス栓を開ける際は栓が縦方向になるように、反対に閉める際には横方向へと固定するということを覚えておくとトラブルに備えやすいですよ。

ガスメーターが遮断されていないかと確認する

ガスメーターが遮断されている場合には、以下のような症状が考えられます。

  • 使用中に急にガスが使えなくなり、その後点火しなくなる。
  • コンロ、給湯器など家中のガス機器が使えない

例:コンロのチチチという音はするが点火しない。給湯器のリモコンスイッチはONになっているがお湯にならない。

また、自分の手で行わなくともガスメーターが自動で遮断される場合もあり、その原因は以下の通りです。

  • 長時間、一定量のガスが流れ続けたとき
  • 震度5強の地震を感知したとき
  • ガスメータの安全装置が作動したとき
  • 何かしらの原因で異常を感知したとき

このようにガスメーターが遮断している場合は、ランプが赤く点滅しており、その際には復帰操作が必要になります

メーターの復帰操作はメーターの種類によって異なりますので、該当するメーターの復帰操作・カスタマーセンターへのお問い合わせをするようにしてください。

ガスコンロの火がつかずチチチなるときの原因

以上のことを確認しても、まだ火がつかずチチチという音がなる場合は、電池やガス栓以外の問題であると推測できます。

ガスコンロはバーナーキャップや点火プラグのトラブルでも火がつかないことがありますので、以下の点についても確認してみましょう。

バーナーキャップのズレや水がついている

ガスコンロの清掃時に起きやすいケースです。

バーナーキャップを外して、掃除をしたあとに元に戻すかと思いますが、この時に外した時の位置と戻した時の位置がずれていると火がつかない原因となってしまいます。

また、清掃の際に適切に水分を拭えていない場合も同様に火がつかない原因となってしまうので、バーナーキャップを一度見たり水滴を乾かすようにしてください。

点火プラグに水や汚れがついている

点火プラグが水で濡れてしまい、火がつかないことも原因として考えられます。

ガスコンロを掃除をしたときに点火プラグを濡らしてしまったり、調理中に吹きこぼれなどで点火プラグが濡れてしまい、さらに汚れが乾いてしまって火がつかないといったものが挙げられます。

バーナーキャップだけでなく、点火プラグも確認するようにしましょう。

電池が消耗している

火がつかないというトラブルで、これが一番多い原因といってもいいでしょう。

普通は電池切れランプが点灯しているのですが、あまりにも焦っているために、電池が切れていることに気が付かないのです。

とはいえ、たまに電池切れランプが点灯していない場合もあったりしますので、チチチという音しか出ない場合には一度電池を入れ替えてみてください。

油やススによる目詰まり

ガスコンロの掃除となると、どうしても面倒に感じてしまい結局後回しになりがちです。

しかし掃除をしないことで、バーナーやバーナーキャップ部に付着した汚れが原因で、火がつかないこともあり得るのです。

ガスコンロを安全に使用したいのであれば、定期的な清掃を心掛けましょう。

ガスコンロがチチチとなって火がつかないときの対処法

ガスコンロの火がつかない場合、先述した理由が大半であり業者に依頼をせずとも解決できます。

1つずつ手順を踏みつつ、時折火をつけようと試みると成功することがありますので、焦らずゆっくり行いましょう。

以下でご紹介する順で対処をするのが最もおすすめです。

電池を交換する

「チチチ」という音がしない、普段と比べて音が弱々しい、あるいは音の間隔が長いと感じたりする際は電池の消耗が考えられます。

このような場合、新しい電池に交換しましょう

また完全に容量を使い切っている場合は、このチチチという音すらもしなくなりますのでその症状が発生した際にも電池交換をしてください。

電池交換の目安は前回の交換から1年とされていますので、こちらも参考にしながら電池の交換をしてみてください。

コンロを清掃する

ガスコンロ周辺が油や水滴などで汚れている場合は、柔らかい布やスポンジなどを使って一度全体的に清掃をしてみてください

ガスコンロは

  • 天板
  • ゴトク
  • バーナー
  • 機器表面・操作部
  • グリル

と複数部品が分かれていますので、丁寧に清掃を行いましょう。

水気をふき取る

バーナーキャップの裏側には複雑なくぼみがあり、これはガスや空気の量を調整して安定して点火させる役割を持っています。

このくぼみ部分に汚れが付着していたり、水気が付いて湿ったりしていると、ガスの不完全燃焼が起こる可能性があり、ガスコンロが自動でガスの供給をカットするようになっていますので、必ずバーナーキャップを外し水気や汚れを取り除きましょう。

また、バーナーキャップだけではなく点火プラグも濡れていたり、汚れたりしているときちんと点火しません。

濡れている場合はしっかり乾燥させ、汚れの付着は柔らかい布などで丁寧にふき取ってください

正しくセットする

セットをする際の注意点として、点火プラグの先端は細い形状になっているため、過度な力が加わると向きが変わってしまったり、変形してしまったりする可能性があります。

変形などしていないか確認するようにしましょう

また、バーナーキャップも固定されておらず、簡単に手で取り外すことのできるパーツ。

ガスコンロ側やバーナーキャップに位置合わせの印があるので、設置位置が正しいかを確認しましょう。

正しい位置にセットすることで安定するため、使い勝手も良くなりますよ。

ガスコンロがチチチとならずに火がつかない原因と対処法

清掃や点火プラグ・バーナーキャップのセットを確認してもまだ火がつかないという場合には故障などが考えられます。

何度試しても火がつかない場合には、これ以上触れず業者へ修理依頼をするのがベストです。

なお、業者にもよりますが一般的なガスコンロの修理費用は8,800円~となっています。

電池や電気系統が壊れている

ガスコンロの電気系統が故障している場合は修理を依頼しましょう。

新しい電池に交換しても「チチチ」という音がしない場合は、ガスコンロの電気系統の故障が疑われます。

ガスコンロの内部に搭載されている基盤に、何かしらの不具合が発生しているため、専門知識を伴う診断や部品交換が必要です。

鍋を噴きこぼした

ガスコンロを使用している際に噴きこぼれが発生した場合、その噴きこぼれた液体がガスコンロ機器の内部に入り込むことがあります。

その状態のまま放置していると、ガスコンロが壊れて使えなくなってしまったり、ガス導管にまで及んだ場合ガス漏れを起こし爆発の危険性があります。

対処法:定期的な清掃や交換が必要

噴きこぼれに関しては、内部の点火プラグやバーナーキャップの清掃により改善する可能性もありますが、電気系統の故障は部品交換を行わない限り機能することはありません。

対処法を全て試してもなお火がつかない、音がしないという場合は修理や部品交換も検討してください。

ガスコンロに火がつかないときにやってはいけないこと!

ガスコンロを扱う際にやってはいけないNG行動は以下の通りです。

  • 種類の違うガス器具を使う
  • 汚れの放置や間違ったお手入れ
  • 換気をしないで長時間の使用

これらはガスコンロの故障を招くだけではなく、一酸化炭素中毒のリスクを高める非常に危険な行為です。

火がつかない場合、その状態に焦り気付かない内にNG行動をしてしまっていることもあります。

トラブル時だからこそ落ち着いて、冷静に対処できるよう心がけましょう。

まとめ

ガスコンロに火がつかない原因は様々で、まずは確認しないことには対処法も不明です。

電池の消耗や汚れが原因なのであればその日の内に解決ができますが、中には故障が原因の場合もありますので注意深く確認をするようにしましょう。

日常生活の中でも使う回数の多いガスコンロ。この機会に扱い方を見直したり清掃をしてみるのもおすすめです。

ガスコンロ つかない チチチなるを調べている人がよく思う質問

ガスコンロがカチカチ言ってつかない原因は?

カチカチ音が鳴るのに火が付かない場合は、ガスの電磁弁やガスノズルなどの燃料通路部に問題がある可能性が高いです。

ガスコンロがつかないでチチチならない原因は?

バーナーキャップや点火プラグの位置がずれていたり、ガスの元栓が開いていないことが多いです。

ガスコンロのチチチ音は何ですか?

点火プラグに火花が飛んでいる音です。

コンロの火がつかない直し方は?

まずは電池の消耗、ガス栓、ガスメーターを確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次